2014年12月4日木曜日

ナースリールームの予定(12月)


    12月の予定

 3日
(水)
休(幼稚園行事の為)
10日
(水)
クリスマス会
 
 
2学期の活動終了

10日(水)クリスマス会

時間  10:00~11:30

会場  みんなのへや

9:50までに受付を済ませて下さい

10:00~クリスマス会

1.うた   「小さな くつ下」   (桃組)

2.オペレッタ「ぞうのはなはなぜながい」 (赤組)

3.オペレッタ「ブレーメンのおんがくたい」 (黄組)

4.うたと合奏 うた「うさぎ野原のクリスマス」

                「星に願いを

合奏「ひいらぎかざろう」  (緑組)

5.トーンチャイム            (ピアチェーレ)

「神の御子は今宵しも」

「レット・イット・ゴー」

6.うた・トーンチャイム

「おめでとうクリスマス」

※ビデオ・カメラ撮影は御遠慮下さい。

11:00~みんなが作ったカバンとプレゼントを頂いて帰りましょう

典礼会館に看板がなければ駐車場の利用可能です。

3学期の開始は14日(水)お餅つきを予定して

います。

牧師先生からのお便り(12月)


クリスマスとは・・・

 

寒い冬の到来です。「師走」とも呼ばれるこの12月、何せ、先生も走るほど忙しい、と言われるほどですから、おそらくみなさんも、何かとご多忙な毎日をおすごしのことと思います。

下松幼稚園ではこの月、こどもたちが楽しみにしているクリスマス行事が催されます。11月13日から3週にわたり催される、クリスマスに備えるためのアドベント礼拝、また12月5日のクリスマス礼拝もともにキリスト教がとても大切にしている記念礼拝です。それは、神の御子イエス・キリストがかつて約2000年前にお生まれになられた事を記念する喜びにあふれたお祭りでもあるのです。本来「クリスマス」とは、キリストを表す「クリス」と、礼拝を表す「マス」が組み合わされてできた語で、日本語においては「降誕節」と言われています。

では、2000年前に誕生した人が、どうして今を生きるわたしたちに関わりがあるのでしょうか。イエスが生まれた時代、世界には激しい貧困があり戦争があり、誰もが自分の欲望に従い、利益を奪い合っていた状況がありました。神は人を愛するがゆえに、その状況を深く憂慮されたのです。そこで神は、この世界状況を良い方向へ向けるために、とてもユニークな仕方で働きかけられたのです。それは、自ら人となって、周囲の人々との関わりのなかで、「愛」の大切さを説いていくという方法でした。

 聖書が語る物語は、現代に住むわたしたちには理解しがたい点も多くあります。しかし、神に動物を殺してささげものとする風習があった時代、自分の体をささげものとし、過去、今、将来にわたる人間の罪が赦されることを願ったイエスに、わたしたちは「真実の愛」を見るのです。それゆえ、キリスト教では、人であるイエスは同時に神でもあるととらえ、毎年イエスの誕生を祝うたびに、イエスが示された「真実の愛」が何たるかを再確認するのです。

できうるならば、このクリスマスの行事をとおして、こどもたちに「真実の愛」に触れていただきたいと願ってやみません。

2014年11月10日月曜日

オペラ紙芝居のご案内





オペラ紙芝居のご案内
 

 芸術の秋ですね。

 皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。

 さて、大型手作り紙芝居を見ながら名曲をオペラでお楽しみ下さい。

 

 


 
◎演目『かぐやの姫

◎期日 11月12日(水)

 開場 10:00

  開演 10:30~11:30

 ◎場所 下松幼稚園 みんなのへや

 ◎出演者 プチ・ローラの会

  ソプラノ 澤田 及子

  ナレーション 杉田麻利子

  津軽三味線 藤村久美子

  ピアノ 下田 佳江

  紙芝居(絵) 合田 則子

紙芝居の後、秋の歌で三味線と仲良しになりましょう

 

2014年10月27日月曜日

ナースリールームの予定(11月)

       11月の予定
 3日 (月) バザー
 5日 (水) 休(次年度入園児面接)
12日 (水) オペラ紙芝居
19日 (水) クリスマス製作をしよう・イモ探し
26日 (水) クリスマス製作をしよう・誕生会
3日(月) 下松教会・幼稚園バザー
  場所 下松教会・幼稚園
   時間 10:00~13:30
年長児の手作り品は幼稚園玄関前で販売致します。また、幼稚園用品や雑貨、中古衣料は毎年大人気!!子どもの体験コーナーやお買物ごっこ、ゲーム等もありご家族で楽しんで頂けると思います。うどん等の食べ物等は幼稚園玄関で食券を販売しております。ぜひ遊びに来て下さい。
12日(水)オペラ紙芝居
 別紙をお配り致します。10:00開場 10:30開演
 注意事項を読まれて、みんなでたのしいひとときを過ごしましょう。(座席はみんなのへや前に貼ってあります)
19・26日(水)クリスマス製作をしよう
 9月に遊びました絵の具あそびを使ってクリスマスのプレゼント作りをします。9月にお休みしていたお友達も参加できますのでおうちのかたとプレゼントを作ってクリスマスのおとずれを楽しみに待ちましょう。
 19日にはイモ探し、26日には11月生まれの誕生会も予定しています。

園長先生からのお便り(11月)

 年間を通じて大きな行事の一つである運動会が終わりました。今年は台風19号の接近で、やむを得ず一日順延となりました。平日ということで、お父さんや卒園児の参加も少なくなり、親子ゲームなどの種目も割愛せざるを得なくなりました。けれども子ども達は一生懸命体を動かし、それを観た保護者の皆さんはその成長ぶりに感激されたことでしょう。子ども達は運動会までの準備の過程で、いろいろな遊びを覚え、子ども同士そして先生とのつながりが深まりました。運動会後の子ども達は心身共に一回り大きくなったことを強く感じたというのが先生方の感想でした。
 さて運動会が終わり、11月から12月にかけてさまざまな行事があります。その中のひとつは11月7日の収穫感謝祭です。これは秋のみのりを神様に感謝し、私達の生活を支えてくださっている人々に感謝の気持ちを持つという目的で始まりました。幼稚園では毎日子ども達は昼食の前に感謝のお祈りをしています。お祈りの最後に「食べ物がない人達をどうぞ助けてあげてください」という言葉があります。自分たちの恵みに感謝するだけでなく、他の人を思いやるこのお祈りを聞く時、私はいつも心を打たれます。先日の新聞紙上で「荒れる小学校」と題して、児童の暴力事件が低年齢化し、小学校で急増しているという記事を目にしました。感情のコントロールがうまくできず、すぐに暴言をはいたり、暴力行為をする子どもが増えたという内容でした。さまざまな原因があるようですが、幼い時に感謝の気持ちを忘れず、他の人を思いやる心を養うことは今の時代に本当に大切なことだという思いを強くしました。

2014年10月14日火曜日

運動会

本日9:30より運動会を開催いたします。
午前中のみのプログラムとなりますがちびっこのかけっこはあります。
時間が早くなると思われますので時間に余裕を持ってお越しください。

2014年10月13日月曜日

2014年9月29日月曜日

ナースリールームの予定(10月)

10月の予定
 1日 (水) 製作をしましょう
        (遠足に使います)
 8日 (水) 運動会ごっこをしよう
15日 (水) 休(13日:運動会)
 23日 (木) 遠足に出かけよう・誕生会
29日 (水) 入園準備会
1日(水)遠足で沢山の宝物を見つけます。宝物入れを作って楽しみに待ちましょうね
8日(水)幼稚園の園庭で運動遊びを致します。
      内容 ちょっとした運動会ごっこ
      運動しやすい恰好でお越し下さいね
23日(木)恋ヶ浜緑地公園へ出かけます。園バスご利用の方は受付にお申し込み下さい。恐れ入
      りますが次年度入園児の方を優先させて頂きます。
      日程 9:45  バス利用の方幼稚園集合
          10:00  公園集合(自家用車の方は直接公園へ)
                 (真ん中の芝生にいます)
                公園を散歩しましょう!!誕生会
          11:00   さようなら
                持参物:水筒、敷物、タオル、ビニール袋等
29日(水)入園準備会を行います。次年度入園(満3歳、3歳、4歳児)の方はご出席ください。(別
      紙おたより)通常のナースリールームも行っております。

園長先生からのお便り

 朝夕、肌寒さを感じる季節になりました。幼稚園では運動会に向けた練習が始まりました。練習に励む子どもたちの姿を見ていると、運動会は当日だけの成果ではなく、本番までの練習の積み重ねが、身も心も成長させるのだということを教えられます。
 さて、先日、休みを利用して周防大島までドライブに行きました。この島はきれいな海に囲まれ、年間の日照時間は国内トップレベルという恵まれた環境にあり、柑橘類の栽培に適しています。しかし、自由化の波に飲み込まれ、みかんの栽培も今や採算がとれなくなり、若者は島を離れていき、島民の高齢化が進み、65歳以上の割合が50パーセントに近いとのことです。車を走らせていると瀬戸内ジャムズガーデンという洒落た看板が目に入り、立ち寄りました。驚いたことに、店内は客がいっぱいでした。このようなへんぴな場所にまで車を走らせてくる目当ては四季折々の手作りジャムでしょうか。ブルーベリー、みかん、リンゴなどそのレパートリーは100種類くらいありました。
 京都出身の松嶋さんという人がIターンでこの島まできて、店を開いたとのことでした。
今、地方の活性化を目指し、さまざまな取り組みが各地で模索されています。このジャムズガーデンのようにその土地でできた農作物を使い、地方では地方でしかできない事業を展開することが、その地域を元気づけ、若者を呼び戻す切り札になるのでは考えさせられました。子どもたちが下松の海や山を愛し、下松が元気になるために働いいてくれるような大人に成長してくれるといいなという思いを抱いて、帰途につきました。

2014年9月5日金曜日

ナースリールームの予定(9月)


9月の予定

3日  (水) スライムで遊ぼう

10日 (水) そうめん流しに挑戦!!

17日 (水) 絵の具で遊ぼう

24日 (水) 9月誕生会

 

10日(水)そうめん流しをしたいと思います。

持参物:コップ(だしを入れます)

    はしかフォークなど自分で取って食べられるもの服が濡れるかもしれませんので前かけや着替え等

17日(水)絵の具を使って遊びます!

手や足などに絵の具を付けて遊びたいと思いますので汚れてもよい服装で来られてください。

パンツ等でされても結構ですがお着替えの方宜しくお願い致します。

園長先生からのお便り

 この夏は異常とも言える猛暑と大雨が日本列島を襲いました。北海道で35度以上の猛暑日が相次ぐなど北日本や東日本では気温が平年を上回り、西日本では台風の連続発生で降水量が統計史上最多となり、各地で大きな被害をもたらしました。幸い下松地方は大きな被害はありませんでしたが、天候不順で屋外で遊ぶ機会が少なく、室内プールが大いに賑わったようです。夏休みの子ども達も少々欲求不満だったのではないでしようか。
 今、NHKで朝8時から放映している「花子とアン」がとても人気のようです。日頃はこの時間、私は幼稚園にいるので観る機会がありませんが、夏休みの間は、家にいる機会も多く、このドラマを観ることができました。その中で心に残った印象的な言葉がありました。主人公の村岡花子が通っていたミッションスクールの女子校で校長先生が卒業式で語った言葉です。「あなた方がもし20年、30年後に今日の時代を思い返して、なおかつ、あの時が一番楽しかった、一番幸福だったと心底から思うようなことがあるとしたならば、私はそれを教育の失敗だと言わなければなりません。絶えず前進していくのが真実の生き方です」下松幼稚園の子ども達がこれからも日々前進していく人生を歩んでいくことを願っています。
 夏休み中に新しくなったことがあります。それは園舎の外壁、屋根が塗り替えられ、とてもきれいになったことです。改装なった園舎で2学期が始まります。2学期はたくさんの行事があり、子ども達も新しい経験を積むことでしょう。保護者の皆様にもご協力をお願いすることも多くなりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

2015年入園募集について

2015年度の願書受付は満3歳児・3歳児・4歳児とも定員に達しましたので締め切らさせていただきます。

2014年7月30日水曜日

2015年度入園願書の受付について

下松市広報にも記載がありましたように次年度の新入園児を下記のように受けつけいたします。


              2015年度 入園願書の受付について

募集人員

  ・満3歳児 (平成24年4月2日~平成25年4月1日)…10名

  ・3歳児 (平成23年4月2日~平成24年4月1日)…20名

  ・4 児 (平成22年4月2日~平成23年4月1日)…若干名
 
日 時  9月1日(月)8:30~開始
   
    月~金 8:30~17:00
 
場 所 幼稚園事務室
 
持参物 入園願書に必要事項を記入の上ご提出ください。
   

           
   

2014年7月15日火曜日

入園説明会のご案内

入園説明会を行います。
次年度幼稚園入園をお考えの方、
幼稚園についてお聞きになりたい方、
皆様のお越しをお待ちしております。

日時:7月19日(土)10:00~11:00

場所:幼稚園みんなのへや

願書受付は、9月1日8:30~となっております。
満3歳児・3歳児・4歳児が対象となります。

2014年7月7日月曜日

本日のナースリールーム

おはようございます。

本日のナースリールームですが
雨のためプール遊びは中止いたします。

通常のナースリールームは行います。
また7月のお誕生会も予定しておりますので
よろしくお願いいたします。

2014年6月25日水曜日

ナースリールームの予定(7月)


        7月の予定

2日
(水)
星の子まつり
7日
(月)
プール遊びをしましょう
誕生会(7月)

2日星の子まつりの案内は別紙をご覧下さい。

その他に、ある方は親子共上靴をお持ち下さい

水遊び (色水・水鉄砲・シャボン玉)がありますのでお着替えもお願い致します。

7はプール遊びを行います。

≪持参物≫水着、帽子、タオル

(おむつの子はプール用のおむつ)

1学期は7日で終了いたします。

2学期開始は、9月3日(水)です。

スライム遊びをよていしていますのでかえのパンツとタオルをお持ちください。

園長先生からのお便り(7月)

 じめじめした梅雨ももうすぐ明けるようで、今年も暑い夏がやってきます。大人には暑さに閉口する季節ですが、子どもたちにとっては楽しい水のシーズン到来です。幼稚園では6月に入って水鉄砲、シャボン玉、ジュース屋さんなど水を使っての遊びが増えました。先日はプールも設置され、子どもたちは水しぶきをあび、歓声をあげています。
 また、6月の初めには園芸部のお母さんにも手伝ってもらい、園児全員で200本ものサツマイモの苗を植えました。素手で穴を掘り、泥んこの手で苗を植える姿は本当に楽しそうでした。サツマイモも暑いのが大好きです。サツマイモが夏の間に土の中でどんどん成長し、秋に自分たちが植えた大きなサツマイモを収穫する時はどんなに嬉しいことでしょう。水や土に触れて遊ぶことが子どもたちは本当に好きですね。先日も花壇に花を植えていると、子どもたちが寄って来て「なにしているの?」「手伝いた~い」と小さな手で手伝ってくれました。3歳のK君は子ども用の手押し車に20kgの土袋を載せ、倉庫から花壇まで運んでくれました。なにかの役に立ちたいと思う気持ちは、幼い子どもの心の中にもあるのですね。聖書の中でイエス様が「お互いに愛し合いなさい」と言われた意味は「誰かのために役に立つ」という気持ちにも通じるのでしょう。
 一学期ももうすぐ終わりです。これまでの子どもたちの健やかな成長を保護者の皆様と共に喜び、感謝しながら夏休みを迎えたいと思います。

2014年5月29日木曜日

2回目の入園説明会を行います。

入園説明会を行います。
次年度幼稚園入園をお考えの方、
幼稚園についてお聞きになりたい方、
皆様のお越しをお待ちしております。

日時:7月19日(土)10:00~11:00

場所:幼稚園みんなのへや

願書受付は、9月1日8:30~となっております。
満3歳児・3歳児・4歳児が対象となります。


   

6月のナースリールームの予定


        6月の予定

4
(水)
入園説明会
1000~)
11
(水)
ミニ音楽会
18
(水)
夏あそび・
七夕製作をしましょう
25
(水)
夏あそび・誕生会(6)
七夕製作をしましょう

※4日は通常のナースリールームも行っております。

11日は940~受付です。

鑑賞席は当日案内図がありますのでご覧ください。
またプログラムは当日お配りいたします。

※水遊びが増えてきますので着替えをお持ち下さい

1学期のナースリールームの予定

今年度もナースリールームが始まりました。
1学期の予定を掲載いたしましたのでお気軽に遊びに来てください。


  1学期カレンダー
5月 
   14日(水) はじめまして
  21日(水) あそびましょう
  28日 (水) あそびましょう
6月 
   4日 (水) 入園説明会
 11日 (水) ミニ音楽会
 18日 (水) 夏あそび・七夕製作をしましょう
 25日 (水) 夏あそび・七夕製作をしましょう
7月 
  2日 (水) 星の子まつり
  7日 (月) プール遊びをしましょう

毎週水曜日10:00~11:30
内容は・・・
毎回来園したら、シールを貼り、名札をつけて自由に室内外で遊んで下さい。
11時頃お片付けとなります。
先生と一緒に手遊びをしたり、絵本を読んでもらったり、楽しい時を過ごしてさよならをします。
 
 
 
<おねがいとお知らせ>
1、お子様から目を離さぬよう、保護者の責任下で遊ばせて下さい。
2、遊具や絵本はみんなのものです。使ったあとはお子様と一緒にお片付けしましょう。
3、ゴミ、使用済みのおむつ等は各自お持ち帰り下さい。
4、ご自分の持ち物は各自で責任を持って管理いたしましょう。
5、トイレは園舎(2箇所)にあります。ご利用ください。
6、絵本の貸し出し(幼児・保護者向け)を行っております。(ナースリールームとえほんのへや)どうぞご利用ください。(約5000冊)
7、おやつ・家のおもちゃの持ち込みはご遠慮下さい。
水筒(お茶)は各自ご持参下さい。
 
 

園長先生からのお便り(5月)

園長先生からのお便り掲載が遅くなりすみません。

「地には花が咲き乱れ、歌の季節がやってきた。山鳩の声が私たちの国に聞こえる」
これは聖書の「雅歌」に書かれた一節です。この歌のように幼稚園の庭にも色とりどりの
花が咲き乱れる季節になりました。朝の自由時間に、こども達は「自然図鑑」の本を片手に花の間にいる虫探しに夢中です。この季節に出てくるみみず、ダンゴ虫、てんとう虫などを見つけ大喜びしています。子どもにとって自然の中に身を置き、そこに住んでいる小動物を見つけるのは大好きです。
 先日、聖和幼稚園の出原園長の講演を聴き、その中で先生自身の子どもの頃の実体験から幼少期に自然環境にふれることの大切さを教えられました。昔の人が目や耳、触角などをフルに働かせて、天候や季節の移り変わりを知り得たように、感覚器の鋭敏な乳幼児期から五感を使って、自然を感じ、自然を理解することが重要であると話されていました。
 下松幼稚園もこの自然教育の大切さを念頭に置いて保育を進めてきました。そのため
園庭には多くの樹木を植え、花や野菜が育つスペースもつくりました。子どもたちは桜の
木に登り、野菜や花の名前を覚え、土の中にいる虫をさがし、ちょうちょうを追いかけます。このように戸外で遊ぶ時の子どもたちは生き生きとして、とても気持ちが充実しているように思えます。雨の日が続くと、戸外をながめている子どもも多く、「外で遊びたいな」と思っている子どもたちの気持ちが伝わってきます。
 これからも自然とふれあう中で、子ども達の中に自然への感謝の心、自然を大切にする心が育っていくことを願っています。

園長先生からのお便り(6月)


先日、透き通るような五月晴れの下、全園児で恋ヶ浜緑地公園まで遠足に行きました。
桃組と赤組はバスで、黄組と緑組は片道45分くらいの距離を徒歩で行きましたが、暑い中をみんな一生懸命歩き、全員無事に目的地に到着しました。
森の中でどんぐりを集めたり、広場で思い切り飛び回ったりと楽しい時を過ごし、芝生の上でお弁当を食べました。周りが木々で囲まれた芝生の広場で弁当を広げた時は緑の中に大きな花が咲いたような風景でした。遠足ではお弁当を食べる時が一番楽しいようですね。お母さんが作ってくれたお弁当を見せながら、「私も一緒に作ったのよ」「きれいでしょう」と言いながら本当に楽しそうでした。
 さて、遠足に行ったこの「恋ヶ浜」という地名はなんとロマンチックな名前でしょう。下松の人は呼び慣れているので、そう感じないかも知れませんが、他市から来た人がこの地名を聞いた時は、なんと素敵な名前だろうと感じるようです。昔、恋人同士がこの浜辺を散歩しながら恋を語ったのかも知れません。そう、昔はこのあたりはきれいな浜辺でした。私も子どもの頃、この浜辺で魚釣りをしたり、貝殻を探したり、泳いだりしていました。しかし、新しい工場建設という目的でこの海岸は埋め尽くされ、住んでいた人達も転居して行きましたが、結局工場は建設されず、昔のきれいな浜辺は今では雑木林になっています。近代化の波の中で日本のあちらこちらで「美しい日本の自然」という神話もゆるぎ始めたようですが、日本の国土が多様な自然環境によって形成されているのは確かです。近代化と自然との共存をどう図るのか考えさせられた遠足の日でもありました。
 

 

 

 

2014年4月3日木曜日

今年度のナースリールームのお知らせ


園長先生からのお便り(4月)


 新年度を迎え、幼稚園の花壇には昨秋、緑組さんが植えたチューリップをはじめ、色とりどりの花が咲き始めました。園庭では楽しく遊ぶ子どもたちの声があふれています。

 さあ~今年も新しい年度が始まりました。新しいクラス担任も決まり、先生方も新たな気持ちで子どもたちの健やかな成長を目指して保育に当たろうと張り切っています。

 先日、とても嬉しいニュースを目にしました。当園の卒園児である近藤優歩さん(下松小6年)が全国才能開発コンテストで全国1万点以上の作品の中から最高賞の文部科学大臣賞を受賞されたニュースでした。「私のご近所さん」という題で書かれたその作文はご近所同志の心と心のふれ合いの大切さを教えてくれたほのぼのとする内容でした。

 近藤優歩さんの今回の受賞に心から拍手を送りたいと思います。

 他者への思いやりを大切にし、温かい人間関係をつくることが当園の保育方針ですが、

子どもたちが、そのことを幼い心にきざんでくれたらと願っています。

 さて、新しく赤組に入園された保護者の皆様、こどもが初めての集団生活に慣れることが出来るだろうかと心配されている面もあるかも知れません。でも心配はいりません。子どもたちはすぐ、新しいともだちをつくり仲良くなります。教師もしっかりとしたチームワークでそのお手伝いをします。

 保護者の皆様のご協力を得ながら、教職員一同心をひとつにして、これからの日々の保育に当たっていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。