2018年9月30日日曜日

10月ナースリー(予定)




ナースリーだより(10月)

ナースリーだより(10月)

聖書の言葉
「わたしは植え、アポロは水を注いだ。しかし、
成長させてくださったのは神です。」
  コリントの信徒への手紙Ⅰ 36
 実りの秋を迎えました。実ほど首を垂れる稲
穂かな、との如く収穫のまじかで黄金色に輝く
稲をあちらこちらで見ることが出来ます。穀物
は種を蒔いて収穫します。種を蒔くために耕作
する必要があります。そして、種を蒔く。蒔い
たら終わりではありません。成長するまでお世
話が必要です。パウロという人は耕作し種を蒔
くような労苦をして、コリントの町に教会を生
み出します。彼は教会にとどまらず次の町へと
旅立ちます。パウロに変わる指導者としてアポ
ロがコリントの教会にやって来ます。彼は雄弁
家でした。コリント教会の生みの親であるパウ
ロよりも良いと評価する人々が出て来ます。ま
た、他の人々はパウロの方が良い、と評価しま
す。パウロを信頼するコリントの教会員は手紙
を書いて、状況を知らせます。パウロは熟慮し
ます。なるほど、パウロは種を蒔いた。種を蒔
くためには耕作という労苦を負った。芽が出て
根が出たので安心してアポロに任せた。ところ
が、分裂するような事が起こっている。そのこ
とを避けたいと考えて、「わたしは植え、アポ
ロは水を注いだ。しかし、成長させてくださっ
たのは神です。」と謙虚に語り掛けることが出
来ました。パウロは成長させてくださる神様を
信じていました。種の如く、この世に生を受け
た子どもは成長する力を宿しています。
  下松幼稚園 園長 真砂 良克

園長の言葉(10月)

園長の言葉(10月)

暗唱聖句
「わたしは植え、アポロは水を注いだ。しかし、
成長させてくださったのは神です。」
     コリントの信徒への手紙Ⅰ3章6節
 実りの秋を迎えました。秋の風物詩としての
彼岸花が美しい時節を迎えました。また、田圃
の稲穂が黄金色となり、刈り入れを待っていま
す。私が育った地方ではお盆前に新米が販売さ
れていました。早生米です。炊き上がると香り
よく、食べると美味しいお米でした。母方の祖
父は農業を営み、一本の稲に穂がどれだけつい
ているのかを数えたそうです。元、数学の教師
で、訳があって退職し、運送業(馬車)と家族
で食べるお米を作っていました。実家も米を作
っていました。農作業は大変です。先ず、種ま
きから始まります。苗が出来れば田植えをしま
す。その後も、草取りや、水加減で日夜働きま
す。
 10月の聖句はパウロという人がコリントの町
にある教会の人々に書き送った手紙です。当時
のコリントは世界の三大都市の一つでした。中
心はローマ、エジプトのアレキサンドリア、そ
して、コリントです。コリントは港町で、人の
往来があり、活気のある街でした。
パウロは旅をして、この地にイエス・キリスト
を信じる人々を生み出します。このことをパウ
ロは「わたしは植え」と語ります。植えるため
には耕作する必要があります。耕作のために労
苦します。そして、教会を形成します。パウロ
という人は教会が形成されると、他者に任せて、
次の都市に行き、教会を形成しました。パウロ
がコリントにある教会を離れるとアポロという
人が来て指導します。このアポロはアレキサン
ドリア出身でした。当時、一番蔵書の多い図書
館を有し、学問研究も一番進んでいました。ア
ポロはそのために雄弁でした。教養と人格にも
優れていました。やがて、コリント教会内で、
パウロがいいという人々と、アポロがいいとい
う人々が出て来ます。パウロを信頼する人が、
コリント教会の現状を手紙でパウロに知らせま
す。パウロは教会内が分裂しないように優しく
語り掛けるのです。「わたしは植え、アポロは
水を注いだ。」パウロも努力しました。また、
アポロもしかりです。しかし、成長させてくだ
さるのは神であることを覚えて欲しいと語りま
す。これはお子さんにも当てはまるのではない
でしょうか。保護者が努力してお子さんに関わ
ります。成長させてくださるのは神です。
 園長 真砂 良克(まなごよしかつ)

2018年9月13日木曜日

ナースリーだより


ヨガ教室のお知らせ

日時 926日(水)10301130
場所 下松幼稚園
講師 笹本真樹子さん
   インド政府公認ヨガ講師資格取得
参加対象 ナースリー(親子)
参加費無料
持参物 ヨガマット(大きめのバスタオル)
    汗拭き用タオル
    飲み物(水・お茶等)
 通常通り10時より受付を開始します。

2018年8月31日金曜日

ナースリー2学期カレンダー(予定)

9月

 5日(水)スライムであそぼう!
12日(水)そうめん流し
19日(水)あそびましょう。
                  誕生会(8・9月)
26日(水)ヨガ教室

10月

3日(水)運動会ごっこをしようよ。
 6日(土)運動会 おいでください。
10日(水)お休み
17日(水)バス遠足
24日(水)木の実であそうぼう。
                   誕生会(10月)
31日(水)お休み

11月

 3日(土)バザー
 7日(水)入園準備会
14日(水)音楽会
21日(水)ママ☆サロン
28日(水)クリスマス製作をしよう。
       誕生会(11・12月)

12月 

 5日(水)クリスマス製作をしよう。
12日(水)お休み(園行事のため)
19日(水)ナースリークリスマス

ナースリー開催日は9時より園庭を
開放していますのでご利用ください。

9月ナースリー(予定)


2018年8月30日木曜日

ナースリーだより(9月)

ナースリーだより(9月)

聖書の言葉

ザアカイは急いで降りて来て、喜んでイエ
スを迎えた。
       ルカによる福音書19章6節

 7月、8月と猛暑が続きました。8月の末に
なると夕方から虫の音が聴こえて来ます。
自然は秋の訪れを告げます。涼しくなると
体の中から生きる力が湧き出て来ます。こ
の生きる力を与えてくださる方がイエス様
です。9月の暗唱聖句にザアカイという人
が出ています。この人の職業は税金を集め
ることでした。彼はエリコの街に住み、住
民から税金を徴収していました。税金の行
き先はローマ帝国でした。ローマ帝国の属
州として税金を強いられていました。外国
に税金を納めることを嫌う人々は徴税人に
憎しみを向けました。ザアカイは生きるた
めに徴税人をしていたのです。エリコの街
にイエス一行が現われます。人々はイエス
の回りに集まります。ザアカイも一目イエ
スを見たいと考えます。彼は生まれつき背
が低い人でした。そのため、無花果桑の木
に登りイエスを見ようとします。すると、
イエスは先にザアカイを見て、「ザアカイ、
急いで降りて来なさい。今日は、ぜひあな
たの家に泊まりたい。」と語り掛けます。
大勢の人々の中から、ただ一人、ザアカイ
を名指して、彼の家に宿泊したいと、イエ
スは語り掛けます。そこで、ザアカイは急
いで無花果桑の木から降りて、イエス一行
をもてなします。ザアカイの身体や仕事に
関する複雑な状況をイエスは見抜いていま
した。そのためにザアカイは生きる力をイ
エスから与えられるのです。
    下松幼稚園 園長 真砂良克